川口泰英『武士道に生きる――新渡戸稲造が説いた日本の精神』

f:id:sato189:20200518135809j:plain

川口泰英『武士道に生きる――新渡戸稲造が説いた日本の精神』表紙

 青森県十和田市の新渡戸記念館ボランティア Kyosokyodo(共創郷土)様より、川口泰英氏著・制作『武士道に生きる――新渡戸稲造が説いた日本の精神』(新渡戸記念館ボランティア Kyosokyodo(共創郷土)・2020年5月4日発行、弘前・北方新社販売、A5判、240頁)をご恵与いただきました。誠に有り難うございます。

 目次は次の通りです。

  • はしがき
  • 第一章 武士道とは何か(花は桜木 武士道の誕生 三つの源泉 サムライの職分 稲造は武士だった 八つの徳目)
  • 第二章 武士道の心(義は「正しき心」 勇は「ひるまぬ心」 仁は「思いやりの心」 礼は「わきまえる心」 誠は「まことの心」 名は「気高き心」 忠は「つくす心」 克己は「くじけぬ心」 書けなかった「孝」 武士道の弱点)
  • 第三章 サムライたちの生き方(赤穂浪士の忠義 サムライ、海を渡る 『武士道』を書く 武士的最期 始末に困る人 波立つ太平洋 国際平和を説く 燃えるような愛国者
  • 第四章 その後の武士道(大和島根に花薫るとき 武士道が果たしたもの 日本精神(リップンチェンシン) 花は咲く)
  • あとがき
  • おもな参考文献 

 本書は、新渡戸稲造の『武士道』の解説にとどまらず、著者がはしがきで述べるように、江戸時代から現代までの歴史を背景に、日本人の持つ道徳観と、日本の国柄について、時代を追いながら紹介しています。

 

武士道に生きる―新渡戸稲造が説いた日本の精神

武士道に生きる―新渡戸稲造が説いた日本の精神