2020-01-01から1年間の記事一覧

小形利彦『アルブレヒト・フォン・ローレツの日本時代』

小形利彦様より、『はたごまち文庫』第5号(里之宮湯殿山神社、令和2年12月20日発行)、および「里之宮湯殿山神社史余滴 七」が収録された『里之宮ゆどのさん』第63号(里之宮湯殿山神社、令和2年12月18日発行)をお贈りいただきました。誠にありがとうござ…

佐藤一伯『明治の精神――教育勅語と明治神宮』(電子書籍)

電子書籍『明治の精神――教育勅語と明治神宮』(御嶽山御嶽神明社、令和2年7月30日発行)を、Amazonより出版しました。 目次は次の通りです。 教育勅語 教育勅語の口語訳 まえがき 第一章 明治の精神と教育勅語 一 教育勅語の成立とその背景 二 教育勅語の注…

目黒順蔵・目黒士門著、目黒安子編『戊辰戦争後の青年武士とキリスト教――仙台藩士・目黒順蔵遺文』

目黒順蔵(1847~1918)・目黒士門(1933~2015)著、目黒安子編『戊辰戦争後の青年武士とキリスト教――仙台藩士・目黒順蔵遺文』(風濤社、2018年7月20日発行)を、編者様より平成30年中にご恵与いただきました。お心遣いに感謝申し上げますとともに、ご紹介…

東資子『治癒と物語――南西諸島の民俗医療』

東資子様より、『治癒と物語――南西諸島の民俗医療』(森話社、2018年6月29日発行)を、平成30年中にご恵与いただきました。お心遣いに感謝申し上げますとともに、ご紹介が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。 「2006年に山口大学大学院東アジア研究科…

小形利彦「創立一四〇年記念里之宮湯殿山神社史余滴」

里之宮湯殿山神社サポーターの小形利彦様(元日本大学人文科学研究所研究員)より、『里之宮ゆどのさん』第62号(令和2年6月)、第61号(令和元年12月)、第60号(令和元年6月)、『はたごまち文庫』第4号(令和2年5月)、第3号(令和元年5月)をご恵与いた…

一関の昔の年中行事

めえだま(御嶽山御嶽神明社拝殿) はじめに 年中行事は、「目に見えないものと現実に生きる人(あるいは共同生活体)との呼応または交渉が一定の期日に行われ、それが永く固定して伝承された」ものであり(森口多里「岩手県の歳時習俗」)、「生業と深く結…

川口泰英『武士道に生きる――新渡戸稲造が説いた日本の精神』

川口泰英『武士道に生きる――新渡戸稲造が説いた日本の精神』表紙 青森県十和田市の新渡戸記念館ボランティア Kyosokyodo(共創郷土)様より、川口泰英氏著・制作『武士道に生きる――新渡戸稲造が説いた日本の精神』(新渡戸記念館ボランティア Kyosokyodo(共…

佐藤一伯『家庭のまつりと年中行事』(電子書籍)

『家庭のまつりと年中行事』表紙 電子書籍『家庭のまつりと年中行事』(御嶽山御嶽神明社、令和2年5月10日発行)を、Amazon より出版しました。 目次は次の通りです。 まえがき一 家庭のまつり二 神宮大麻の歴史三 近代の皇室・神社・家庭の祭祀四 近世・近…

橋本政宣・宇野日出生編『賀茂信仰の歴史と文化』

『賀茂信仰の歴史と文化』(思文閣出版) 橋本政宣・宇野日出生編『賀茂信仰の歴史と文化 神社史料研究会叢書第6輯』(思文閣出版、令和2年4月30日発行、A5判上製、237頁)を、共著者の一人である森本ちづる氏のご高配により、出版社よりご恵与いただきまし…

吉田満『ジンジョコの謎――肩車方言考』

吉田満『ジンジョコの謎――肩車方言考』 岩手民俗の会会員の吉田満先生より、『ジンジョコの謎――肩車方言考』(盛岡・熊谷印刷出版部、2020年4月10日発行、A4判、188頁)をご恵与いただきました。ご出版をお祝い申し上げますとともに、お心遣いに感謝申し上げ…

『近代の神道と社会』

國學院大學研究開発推進センター編(責任編集・阪本是丸)『近代の神道と社会』(弘文堂、令和2年2月15日発行)をご恵与いただきました。 目次は次の通りです。 序(阪本是丸) 近代の「神道と社会」を用意したもの――明治大嘗祭への道程(武田秀章) 神武創…