オリエンテ美術館「日本:祭りと儀式」展

ポルトガルの首都、リスボンのオリエンテ美術館で、「日本:祭りと儀式」展が、2024年(令和6年)12月31日まで開催されています。 日本・ポルトガル友好480周年記念事業として開催されている展覧会で、日本の伝統的な祭りや儀式が、日本社会にどのような役割…

乃木神社御鎮座百年記念『乃木神社御鎮座之記』

『乃木神社御鎮座之記』 乃木神社社務所様より、『乃木神社御鎮座之記』(編集:乃木神社御鎮座之記編纂委員会、編集協力:國學院大學研究開発推進センター、乃木神社・令和5年11月1日発行、B5判上製・箱入、307頁)をご恵与いただきました。誠にありがとう…

【お知らせ】国際シンポジウム「受け継がれし明治のドレス」

昭憲皇太后百十年祭記念・昭憲皇太后大礼服研究修復復元プロジェクト・国際シンポジウム「受け継がれし明治のドレス」が、令和6年(2024)4月6日(土)に明治神宮会館で開催されます。 現存最古の大礼服(大聖寺所蔵)の修復・復元プロジェクトに携わった…

白澤神社筒粥の神事「おためし」

一関市藤沢町の白澤神社(小野道教宮司、皆川敬一総代長)で、令和6年1月13日(土)午後6時より、筒粥の神事「おためし」が行われました。 一関市指定無形民俗文化財「おためし神事」は、粥占いの一種で、竹筒と米、塩を鍋に入れて炊き、竹筒の入った米粒の…

一関から世界へ!「絵本作家育成講座」受講生募集

一関市から世界へ飛躍する人材育成を目的に、講師に世界的な評価を受けている造本作家・デザイナーの駒形克己さん(市内在住)を迎え、絵本作家育成講座が開催されます。全6回の講座により、イタリア・ボローニャ国際児童図書展「国際絵本原画展」への応募作…

三陸大槌町「郷土芸能かがり火の舞」

小鎚神社の松橋知之宮司より、大槌町郷土芸能保存団体連合会主催の「郷土芸能かがり火の舞」という行事についてご教示いただきました。5月より9月まで隔週土曜日の午後7時30分より、かがり火が焚かれた小鎚神社境内において町内の民俗芸能2団体の上演会を開…

これからの神社と地域との共存――第39回東北六県神社庁関係者連絡協議会

「これからの神社と地域との共存」を主題に、第39回東北六県神社庁関係者連絡協議会が、令和5年(2023)6月12日(月)午後1時30分より、山形市のホテルキャッスルで開催されました。 基調講演では、「歴史を活かしたまちづくり」と題して、國學院大學教授(…

小形利彦『明治前期地方公立医学校の洋学史的研究』

小形利彦様より、『明治前期地方公立医学校の洋学史的研究―公立医学校授業科目の検討―』(霞城出版、2023年、B6判、258頁)をご恵与いただきました。誠にありがとうございます。明治前期に、全国の府県が設置した公立医学校の授業科目を俯瞰的に考察したも…

骨寺村荘園遺跡・一関本寺の農村景観と一関・平泉のもち食文化――一関と周辺の熊野信仰(2)

骨寺村荘園遺跡・一関本寺の農村景観と一関・平泉のもち食文化について、吉田敏弘『絵図と景観が語る骨寺村の歴史――中世の風景が残る村とその魅力』(仙台・本の森、2008年)と、世嬉の一酒造『一関・平泉 おもちのはなし』をもとに考えてみたいと思います、…

『私が選ぶ国書刊行会の3冊』

株式会社国書刊行会様より、『私が選ぶ国書刊行会の3冊――国書刊行会創業50周年記念冊子』(2022年11月1日発行、新書版、135頁)をご恵与いただきました。お心づかい誠にありがとうございました。 総勢53名の知名の方々が寄稿されたもので、そのなかで、島薗…

一関と周辺の熊野信仰(1)

熊野権現のお告げ 令和4年(2022)10月23日(日)、岩手県一関市(いちのせきし)花泉町老松の老松みどりの郷(さと)協議会と宿(しゅく)集落の共催で「おらほのお宝めぐり」が開催されました。地元の義民である千葉惣左エ門供養地蔵尊と、同じく地元の道…

終戦の詔書と花巻 下村海南と髙村光太郎

令和4年7月5日、岩手県神社庁での会議のとき、花巻の鳥谷崎神社の稲田典之宮司より、髙村光太郎が玉音放送を聴いたのが同社務所であったことをご教示いただきました。 令和4年7月2日、岩手県立大学アイーナキャンパスで岩手民俗の会研究発表会が開催され、大…

わが里の祈り 高田念仏剣舞

矢巾町の川原博様より、同氏編集・発行の『高田念仏剣舞 「ケンベェ」の奥に ―わが里の祈り―』(令和4年3月31日発行、A4判、33頁)をご恵与いただきました。お心遣いに深く感謝申し上げます。 本書によると高田念仏剣舞は、浄土欣求や鎮魂供養のため主にお盆…

コロナ時代の教化を考える

第38回東北六県神社庁関係者連絡協議会が、令和4年6月28日(火)、郡山ビューホテルで開催されました。 主題は「コロナ時代の教化を考える」で、人口減少、地域社会の変容に加え、感染症流行により日常が変化する中、神社の教化(教育と感化)と機能のあり方…

福島の復興は重荷を背負って遠き道を行くがごとし

第49回東北地区婦人神職協議会総会並びに研修会が、令和4年6月22日(水)、双葉町産業交流センターで開催され、来賓(岩手県神社庁長代理)として参加しました。 対面での開催は3年ぶりとのことでした。 研修は、福島県神社庁長・丹治正博先生の「福島県の復…

『上閉伊〔遠野・釜石・大槌〕神社誌』

岩手県神社庁上閉伊支部編集・発行『上閉伊 遠野 釜石 大槌 神社誌』(令和三年十二月一日、A四判、一二一頁)をご恵与いただきました。誠に有り難うございます。 目次は次の通りです。 発刊を祝して(岩手県神社庁長 坂本広行) 発刊の辞(岩手県神社庁上…

磐井の正月飾り

「磐井の正月飾り 一関市民俗資料館収蔵品より」(企画・制作 岩手日日新聞社営業局)と題して、テレビ欄に掲載された記事をスクラップしました。 岩手県一関市内の神社のお飾りを比較する機会は、あまり無かったと思います。 表情はそれぞれ違いますが、共…

藤本頼生『東京大神宮ものがたり』

藤本頼生様より『東京大神宮物語――大神宮の一四〇年』(錦正社、令和三年、四六判、328頁)をご恵与いただきました。誠に有り難うございます。 神宮司庁東京皇大神宮遙拝殿として創建され、「東京のお伊勢さま」と親しまれる東京大神宮の歴史を史料や写真を…

人の命の大切さ――平田篤胤の「大御宝」論

江戸時代後期の国学者で荷田春満、賀茂真淵、本居宣長とともに国学四大人の一人にあげられる平田篤胤(一七七六~一八四三)の『玉襷(たまたすき)』は、山田孝雄氏によると、「先生がその門弟どもに授けたる毎朝神拝詞記といふものにつきて、その拝詞の注…

今泉宜子『明治神宮 内と外から見た百年 鎮守の森を訪れた外国人たち』

明治神宮国際神道文化研究所より、同研究所の今泉宜子主任研究員のご著書『明治神宮 内と外から見た百年 鎮守の森を訪れた外国人たち』(平凡社、2021年9月15日発行、新書版、335頁)をご恵与いただきました。誠に有り難うございます。 これまで明治神宮を訪…

奥波一秀「丸山眞男における音楽と啓蒙の問題」

奥波一秀様より、論考「丸山眞男における音楽と啓蒙の問題」が掲載された、『図書』2015年1月号(岩波書店)と、六義園の写真などをお贈りいただきました。先日、奥波様より日本学研究会の機関誌『日本学研究』に掲載された論考についてお問い合わせがあり、…

『顕功神社 祭神顕彰誌Ⅲ』

遠野郷八幡宮宮司・顕功神社宮司の多田賴申様より、『顕功神社 祭神顕彰誌Ⅲ』(遠野郷八幡宮編、顕功神社発行、令和3年、A4判、115頁)をご恵与いただきました。誠にありがとうございます。 本書の「顕功神社由緒」によると、同神社は昭和57年、明治百年記念…

多田賴申『不思議の郷 遠野』

遠野郷八幡宮の多田賴申宮司より、御著書『不思議の郷 遠野』(令和3年4月15日発行、B5判、オールカラー、66頁)を、岩手県神社庁での会議の際にご恵与いただきました。誠に有り難うございます。 「今日まで地域に点在している大小の神社仏閣が何故この場所…

『別冊ブックレット 渋谷学』

國學院大學研究開発推進センター渋谷学研究会編『別冊ブックレット 渋谷学―「渋谷の都市形成と再開発に関する研究」成果報告書―』(國學院大學研究開発推進センター、令和3年2月28日発行、A5判・164頁)をお贈りいただきました。誠にありがとうございます。…

『100年の森ー明治神宮物語』

産経新聞社会部編集委員・鵜野光博様より、『100年の森ー明治神宮物語』(産業経済新聞社、令和3年5月発行、A4判、144頁)をご恵与いただきました。お心遣い誠にありがとうございました。 令和2年1月から令和3年3月まで産経新聞紙上に連載された「100年の森 …

『はたごまち文庫』第6号(特集 明治天皇山形御巡幸140年記念)

小形利彦様より、『はたごまち文庫』第6号(里之宮湯殿山神社、令和3年5月1日発行)をお贈りいただきました。誠に有り難うございます。 明治天皇の山形御巡幸(明治14年)140周年特集号で、目次は次の通りです。 ごあいさつ(里之宮湯殿山神社宮司 澁谷宣寛…

『近代日本宗教史 第2巻 国家と信仰――明治後期』(春秋社)

島薗進・末木文美士・大谷栄一・西村明編『近代日本宗教史 第二巻 国家と信仰――明治後期』(春秋社、二〇二一年一月二十日発行、A五判上製、二四六頁)を、出版社様よりご恵与いただきました。誠に有り難うございます。 目次は次の通りです。 巻頭言(編集…

中西正幸『伊勢の御遷宮』

中西正幸先生より、『神宮教養叢書第十集 伊勢の御遷宮』(神宮司庁刊、神宮文庫発行、令和2年)をご恵与いただきました。お心遣い誠にありがとうございました。雑誌などに発表した論文や新たな書き下ろしによって構成されており、目次は次の通りです。 第…

小形利彦『アルブレヒト・フォン・ローレツの日本時代』

小形利彦様より、『はたごまち文庫』第5号(里之宮湯殿山神社、令和2年12月20日発行)、および「里之宮湯殿山神社史余滴 七」が収録された『里之宮ゆどのさん』第63号(里之宮湯殿山神社、令和2年12月18日発行)をお贈りいただきました。誠にありがとうござ…

佐藤一伯『明治の精神――教育勅語と明治神宮』(電子書籍)

電子書籍『明治の精神――教育勅語と明治神宮』(御嶽山御嶽神明社、令和2年7月30日発行)を、Amazonより出版しました。 目次は次の通りです。 教育勅語 教育勅語の口語訳 まえがき 第一章 明治の精神と教育勅語 一 教育勅語の成立とその背景 二 教育勅語の注…